2014年 07月 31日
高校野球ネタで ![]() いよいよ夏の甲子園出場校49校すべて出揃いました ![]() 新潟代表はご存知の通り、日本文理高校がキップを手にしました ![]() まさかのサヨナラ3ラン!テレビ観戦ですが打った瞬間にわかる見事なホームラン。 負けるわけにはいかない!!そんな信念が日本文理の選手達から伝わってきましたね! 一方の惜しくも敗れた関根学園の選手達の涙に少々もらい泣きしそうでした・・・。 やっぱイイッスね高校野球 ![]() あと僕自身 大阪代表が気になっておりました。 問題あっての監督不在(校長先生代行)で、勝ち上がってきたPL学園。 決勝まできましたが、惜しくも出場はなりませんでした・・・。 またあのユニフォームが甲子園で見れるかもと期待しておりましたが・・・。 小学校の頃にテレビで見てた甲子園。メッチャ強かったPL学園。大ファンで見ておりました。 あ~あ~PL~PL~ ![]() あの校歌 昔よくテレビの前で一緒に歌ってましたわ ![]() さぁ組み合わせ抽選会が来月6日。そして9日開幕。 楽しみに待とうと思います。 nakazawaでした。 ■
[PR]
▲
by ina0900
| 2014-07-31 18:19
|
Trackback
|
Comments(0)
2014年 07月 30日
おはようございます ![]() 高校野球予選も各地で終盤戦!! 新潟県は日本文理が劇的な幕切れで辛くも勝利 ![]() なかなか苦しい展開での逆転勝利でした ![]() それにもましてすごかったのが石川県。 石川大会の決勝戦は星稜VS小松大谷 ![]() 九回表まで8-0で小松大谷が勝っている楽勝な展開でした・・・・・ が星稜が九回裏に8点差をひっくり返すという 奇跡の逆転サヨナラ勝ちで2年連続17度目の夏の甲子園出場の切符を手にしました。 本当に最後の最後まであきらめない姿勢。戦っているのは高校生。 見習わなきゃなと・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ![]() 8月9日開幕です。また熱戦を期待しております。 イシバシ ![]() ■
[PR]
▲
by ina0900
| 2014-07-30 08:45
|
Trackback
|
Comments(0)
2014年 07月 29日
昨日は新潟県地方も梅雨が明けた様で 本格的な夏到来ですね! ![]() 今週末に行われる長岡大花火のチケットが届き テンションも上がり気味です ![]() 当初は2日の日だけの予定でしたが 知り合いの方から有難いお誘いを受け 3日も観に行けるようになりました 両日とも升席のほぼ中央のイエローゾーン 特に3日はかなり前列ですので、火の粉を被るのでは・・・ ![]() いつになく、花火モードの たなべ でした ■
[PR]
▲
by ina0900
| 2014-07-29 18:55
|
Trackback
|
Comments(0)
2014年 07月 28日
初Lots!! 初スタンディング!! で『May.j』のライブに参戦して来ました~!! 手書きのウェルカムボード ![]() ホールと違い一体感がいいですね。 年甲斐もなく弾けてきました。 あっと言う間の2時間 スタンディングは疲れるけど、楽しい時間を過ごせました!! やっぱりmay.jが歌う『アナ雪のlet.it.go』が一番いいですね!! お~やでした ![]() ■
[PR]
▲
by ina0900
| 2014-07-28 09:53
|
Trackback
|
Comments(0)
2014年 07月 26日
前回は鎌倉旅行の話をしましたが、つづきの話・・・ 二日掛けてゆっくり鎌倉観光しようかと思ったんですが・・・ 一日でかみさんが歩き疲れてクタクタという、やわな事言い出しまして・・・ 鎌倉行きたいって言ったのかみさんなんですけどね(笑) で、二日目は急遽変更してお台場に遊びとショッピングに行ってきました。 う~~~ガンダム~!って間近で見ると思ってたよりデカいし精巧につくられているんですよ ![]() ガンダム見たし、ショッピングしたし、と言うことで帰宅しようかと車を走らせてると東京タワーが 見えてきて、また気まぐれのかみさんが見たいということで寄り道・・・ ![]() やっぱいいですね~東京タワー。 味があります。 なかなかどうして、東京も楽しめるところいっぱいありますね。さすが都会! でも田舎者の夫婦は長くいると人ごみに疲れてしまうようです(笑) by。ひらさわ ■
[PR]
▲
by ina0900
| 2014-07-26 15:33
| 趣味
|
Trackback
|
Comments(0)
2014年 07月 25日
昨日の雨から一転・・・ ![]() ![]() 今日は全国各地晴れて ![]() ![]() どこまで上がってしまうのか・・・ ![]() ![]() 心配です 岐阜県多治見市でなんと・・・39度超・・・とニュースで・・・ どうなってしまうのか?? 午後から出掛けようと外へ出て車の中へ・・・ 車中の温度計・・・なんと36度・・・あちち 屋外で仕事・屋外への外出 また屋内でも十分に水分補給して、適度に冷房も使い 熱中症に注意しなくてはなりません 最近・・・ 酸っぱいもの 塩レモン きゅうりの梅風味など 取るようにしています これからが夏本番 がんばります ほどほどに・・・ おおいし☆ ![]() ■
[PR]
▲
by ina0900
| 2014-07-25 15:27
|
Trackback
|
Comments(0)
2014年 07月 24日
2014年 07月 23日
昨日に引き続き高校野球! エコスタでの開会式から早いもので、もうベスト8が揃いました! 長岡市の高校は2校 中越と帝京長岡。 もう20年以上も前に卒業した母校 中越高校も勝ち進んできてます ![]() 明日は、強豪 日本文理と対戦。いい試合を期待します! けど明日の天気予報は ![]() いいコンディションで試合してもらいたいんですけどね~。 雨の中での試合にならなければ良いのですが・・・・・。 話は少し戻りますが、僕が高校3年生の時の、中越高校は惜しくも甲子園に行けず、 残念な年でした。その時は新潟明訓に敗退したのですが、 その時の明訓のピッチャーは、元広島の小林 幹英さん。 同じクラスの野球部達は、あいつ すげぇ奴だ!と言ってたの思いだしました。 と、思い出話も入りまして、終わろうと思います。 精一杯夢中で白球を追いかけるプレー期待してます!!! nakazawa ■
[PR]
▲
by ina0900
| 2014-07-23 18:55
|
Trackback
|
Comments(0)
2014年 07月 22日
おはようございます ![]() W杯も終わってしまいました ![]() ですがまだ暑い夏は終わっておりません ![]() ただいま連日熱戦を繰り広げております 第96回全国高等学校野球選手権新潟大会の真っ最中でございます ![]() 今年も大本命で日本文理・その後に明訓・中越・・・・・・でしょうか?? だいぶ進んできましたが↓(勝手に拝借して) ![]() まだわが母校も残っておりますが・・・・・・・・ ![]() それぞれ頑張って練習してきた成果を存分に ![]() 昔の水分補給ダメな頃の高校球児(途中で挫折)イシバシでした ![]() ■
[PR]
▲
by ina0900
| 2014-07-22 09:16
|
Trackback
|
Comments(0)
2014年 07月 19日
今年の梅雨はそれほど暑くもなく 雨も少ない状況で(今日は違いますが・・・) 割と過ごしやすいのですが・・・ 気になる処は何時、梅雨明けするのかですが 何故かといえば、あと14日で長岡市最大のイベント 長岡大花火大会です ![]() (今年のパンフレットです) 今年は右岸の河川敷を拡張して有料観覧席が増えました 市民優先での申し込みで 8月2日の右岸升席が当たりました 今まで以上に打ち上げ場所に近づくので 花火の迫力が楽しみです ![]() ただ、土曜日で過去最高の人出を予想されているので 帰りが非常に不安な ![]() たなべ でした ■
[PR]
▲
by ina0900
| 2014-07-19 17:00
|
Trackback
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
リンク
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 最新の記事
最新のコメント
検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||